Zoning(ゾーニング)
Zoningは複数のコンテンツを画面に同時に表示するアプリです。画面右か左のバナーや、上か下のティッカースを設定出来ます。
注:ゾーニングを設定すれば他のEnplugアプリからのコンテンツを画面のメインゾーンに表示されます。カレンダー、トラフィック、SNSアプリは例外としてゾーニング無しでフルスクリーン表示されます。
設定する
最初にアプリのドロップダウンを選択してMore Apps (その他のアプリ)に行きます。最後のアプリのページに行くとZoningアプリがあります。
次に、現在動いているメインのアプリの他にコンテンツを表示するのに利用するBannersやTickersのバナーをレイアウト出来ます。
バナーが表示される割合です
Banners
Bannerは画面の左または右にコンテンツを表示します。テキスト、時刻、Webページ、RSSフィードといったコンテンツを各バナーに表示出来ます。
右や左のBannerを有効にすると画面のメインゾーンは1920 x 1080ピクセルのフル解像度ではなく、1440 x 1080ピクセルになります。正しく表示するには1440 x 1080ピクセルに画像をリサイズする必要があります。
Bannerのレイアウトを選択すると、+マークが丸の中に出てきます。+マークを選択すると、バナーに表示できるアプリのリストが出てきます。
一度に4つまでのBannerを追加出来ます。二つめ、3つめのBannerを作るために最初のBannerを追加して、+を押してBannerを選択します。
様々なタイプのBannerが可能です。
Tickers
Tickerは画面の上や下にコンテンツをスクロール表示します。TickerもBannerも同時に有効に出来ます。
ディスプレイに、Tickerは一度に一つしか表示出来ません。
ティッカーのタイプ:
- 天気
- テキスト